男子は大接戦でした。結果はセットカウント0:2で敗戦でしたが、レベルの高い戦いでした。(隣で見ていたOB)
女子は第一セットを奪ったものの、フルセットに持ち込まれ1:2で惜敗、レシーブ力に差がありました。
2025年6月21日土曜日 @東京都立大学南大沢キャンパス
右後方の29期・経済学部の先輩、渡辺 弥の肩に隠れてしまったのは経済経営学部の1年生のバンリさん?ごめんなさい😔
総会出席者
松嶋 敬一、大出 美知子、志波 恵子、小笠原 信一、堀越 悦子、佐藤 恒夫、江口 節子、喜多村 昇、田名部 修弘、永野 正二、古橋 叔、中野 俊和、伊藤 幸彦、上原 毅、菅野 晴夫、大場 薫、塚本 英俊、本田 慎哉、渡辺 弥、増岡 浩、末松 秀男、炊江 鉄夫、林 隆史、加納 幸典、石引 美佳、野中 建、福島 伸明、江森 正憲、向坂 典子、尾鷲 凌子
総会に想いを寄せていただいた方々のお名前
當津 純一 様 (1962年卒)
三木 ミチ子 様 (1967年卒)
本間 和史 様 (1976年卒)
鈴木 次雄 様 (1977年卒)
村松 博之 様 (1979年卒)
玉置 俊平 様 (1979年卒)
河合 宏之 様 (1983年卒)
佐藤 京子 様 (1984年卒)
岡田 健一 様 (1989年卒)
同窓会口座へのカンパありがとうございました
上記ボタンを押してメール等で返信いただいたOB/OGの方々の近況をご確認ください
黙祷
今回お亡くなりになったと連絡のあった三名の先輩へ
松嶋 敬一(18期)会長の挨拶
会計・監査報告
林 隆史(33期)副会長・大出 美知子(19期)
同窓会活動報告
佐藤 恒夫(21期)
司会進行
江口 節子(21期)中野 俊和(26期)
新・幹事による懇親会開始・乾杯の音頭
喜多村 昇(24期)野中 健(36期)
支援金贈呈
同窓会・松嶋会長より男女主将にそれぞれ支援金が贈呈されました
総会・懇親会のスナップ写真は「バレー部の奇跡」→「写真・ビデオ」に移動しました
5月18日に行われた女子・7部B 春季リーグ戦において都立大学は対大正大学戦をセットカウント2:0、続く対東京海洋大学戦を同じく2:0で勝利して全勝優勝を飾りました。当日は松嶋会長が応援に駆けつけていただきました。対東京海洋大学戦ではレシーブ・攻撃・サーブの全てで圧倒的な勝利だったそうです。
5月25日実践女子大学・日野キャンパスで行われた順位決定戦は帝京大学にセットカウント0:2で完敗!
レシーブやブロックに好プレイが見られたもののアタック、サーブ、サーブレシーブの全てで帝京大学が圧倒していました。
この夏、自身の弱点をしっかり分析・改善して、チーム練習を重ねて秋季リーグ戦・6部で連続して優勝を狙ってください!
5月18日に行われた男子・5部B 春季リーグ戦では都立大学は対上智大学戦、21:25、27:25、22:25で惜しくも敗戦、
対神奈川工科大学戦は25:22、28:26で勝利しました。
応援に駆けつけていただいた佐藤 恒夫さんによれば、二試合ともジュースにもつれる白熱した良い試合だったとのことです。
特にサーブレシーブが良く、大きな崩れなかったことがよかったと感想をいただきました。
男子の順位決定戦は6月1日 一橋大学・小平国際キャンパスにて10:00~の第一試合に続く第二試合、桐蔭横浜大学との間で行われます。
このページはスマートフォン等でも閲覧可能です。
(ブラウザサイズによりメニュー表示が右上になる場合があります。)